インフルエンザ予防接種を予約する前に必ずお読みください
新型コロナウィルス対策のため、3密にならないよう人数の制限と日時指定となります。お早めにご予約ください。
ご希望の時間に接種できない場合があります。ご了承ください。
予約時間
月~土 ※水曜日は時間帯が異なるのでお問合せください | |
---|---|
1 | 8:30~9:30 |
2 | 9:30~10:30 |
3 | 10:30~11:30(10月のみ) |
4 | 13:30~14:30(土曜日のみ) |
5 | 14:30~15:30 |
5 | 15:30~16:30 |
6 | 16:30~17:30 |
料金
1回につき4000円(税込)
※混雑を避けるため、おつりのないようにご協力お願いします。
※助成のある方は受付にお申し出ください。
連絡先
022-345-0738
受付時間:8:30~17:30(水曜日は12:00まで)
問診表(予診票)について
問診表は事前にとりにきていただき、ご記入いただいてから来院してください。
当日来院してからの記入はできるだけお控えください。混雑状況によりお断りさせていただく場合があります。
大和町の方
生後6ヶ月~中学3年生までは助成の対象です。
予診票および個人票(委任状含む)を役場で受け取り、当日受診前までに記入を終えてご準備ください。
委任状の欄は保護者の直筆署名・捺印が必要です。捺印がない場合は予防接種はできません。
大和町のホームページはこちら
当日の受付について
該当する予約時間の開始から30分以内に受付をお済ませください。
時間厳守でお願いいたします。
例:8:30~9:30予約の方は8:30~9:00までに受付
※遅れた場合は接種できません。
体調の良いときに接種することが原則なので、何か症状があった場合には接種できないことがあります。ご了承ください。
以下にあてはまる場合は接種できません。
・鼻水、鼻づまり、軽い咳、のどの痛みなどが前日、当日から始まった時(発熱なし)
→2~3日様子をみて、その間に熱が出たり、症状が悪化していなければ診察の上で接種可能。
(※診察の上でできない場合もあります)
上記の症状のある同居家族については、症状のある方の診察次第で当日接種できるか決まります。
・37.5℃以上の発熱、下痢、嘔吐、蕁麻疹等
→症状がなくなってから1週間あいだをあければ接種可能。
上記の症状のある同居家族については2~3日様子をみてうつってなければ接種可能。
下痢や嘔吐は1週間あけて
・インフルエンザ、おたふくかぜ、水痘、溶連菌感染症など感染力の強い病気
→治ってからあけていただく期間がその病気によって違います。お問い合わせください。
上記の症状のある同居家族についても同様です。お問い合わせください。
お持物
・問診表(予診票)
・母子手帳(ない場合はお断りさせていただきます。)
・助成券(お持ちの方)
付き添いについて
付き添いは原則保護者1名でお願いします。難しい場合は事前にご相談ください。
インフルエンザワクチン1回目の接種について
ワクチンのみの予約で日付の予約をしていない方は、受付した日から2週間以内にご希望の日時をお知らせください。
この日まで日時の予約がない場合は自動的にキャンセルとなりますので、新たに予約を取り直してください。
インフルエンザワクチン2回目の接種について
2回目は、1回目から最低2週間あけて4週間目までに接種してください。
なお、1回目の接種から1ヶ月経っても日時の予約がない場合は自動的にキャンセルとなりますので、新たに予約を取り直してください。
予防接種後の注意点
・予防接種後30分は授乳・飲食はしないでください。
・当日の入浴は体温が37.5℃以上でていないことを確認し、体調が良ければ可能です。接種した部位はこすらないでください。